[神社] 八幡神社が一番多い理由、その4

[神社]八幡神社はこうして出来た。
[神社] 八幡神社が一番多い理由、その1
[神社] 八幡神社が一番多い理由、その2
[神社] 八幡神社が一番多い理由、その3
の続きで、八幡神社シリーズとしては最終回

稲荷とか、他の神社も考えておりますが。

時代の変化
結局、八幡神社って、最も積極的で、
仏教を始めとした色んな要素を含んでいたので大きく発展。

一旦力を持ってしまえば、その力は大きな意味を持つ
どちらかというと天皇家の方から積極的に近づいて
八幡神社を離すまいぞと

でももし、この状況に満足し切ってしまえば
今の八幡は無かったかも知れない。

時代は変わる

平安時代から鎌倉時代へ
貴族の世の中から、武士の世の中へ

天皇は、相対的に役割を低くしていくから
それに伴って、となったかも知れない。

ここで、元々の八幡神の要素が役に立った。

八幡の「幡」は旗、軍旗のこと
お上品な神様ではなく
イケイケドンドンの神様

源氏
永承元(1046)年、源頼信が
わが氏族の氏神様は八幡神だと宣言
戦いの勝利を祈願する神様だと位置付けた。

うまくチェンジ出来ましたね

そしてその子供、頼義が石清水八幡宮に参拝した夜
社殿で三寸の霊剣を賜わった夢をみた
起きるとなんと、枕元に小剣がおいてあるではありませんか
感激!

ほどなくして奥さんが懐妊
産まれた子が7歳の時、石清水八幡宮の前で元服させ
八幡太郎義家と命名

すごいですね
名前が八幡になっちゃいました。

頼義は前九年の役で東北に赴く際
石清水八幡宮に参拝して出かけ、おかげをもって平定

ありがとうございました、ということで
拠点鎌倉は由比郷に石清水八幡宮から、八幡宮を勧請(=お裾分け)

その後、八幡太郎義家が修理

時を経て、源頼朝
八幡太郎義家のひ孫です。

本格的に鎌倉に幕府樹立
良い国作ろう鎌倉幕府

良い神社も作ろう八幡神社
由比郷に作った八幡宮をお引っ越し

火事で全焼したりと色々あって
結局、後山(大臣山)中腹にどどどーんと
鶴岡八幡宮(つるがおかはちまんぐう)完成!

大事件
そして、鶴岡八幡宮と言えばこの大事件

3代将軍、源実朝の時代
鶴岡八幡宮の一番偉いさんは、別当と呼ばれるお坊さん
さすがは神仏習合、神社なのにね
その時の別当は、公暁(くぎょう)
2代将軍頼家の二男です。
3代将軍、源実朝は頼家の弟なので、公暁からみると、実朝は叔父さん。

将軍の二男を鶴岡八幡宮の総責任者に当てるぐらいだから
どれだけ、重要視していたかと言うことですね

ところが、この公暁、
ちょっとおかしい

自分のお父さん、頼家は、実朝に殺されたと勘違いし、思い込んでいる

建保7(1219)年1月27日、
雪が降っておりました。
実朝が右大臣になれたため、鶴岡八幡宮に参詣する。

参拝を終えて石段を下り、公卿が立ち並ぶ前に差し掛かった

突然、公暁が襲いかかる
「親の敵はかく討つぞ」と叫んで頭を斬りつけ、首をはねる

は?
何なの?
という間もございません。

即死

逃げる公暁はあっという間に捕まり、すぐに近くで殺される

何とも訳の分からない事件ですが
この影響は無茶苦茶大きかった。

この時点で、実朝には子供がおらず
源の血を引いた公卿だってすぐ殺されたと言うことは
急に源氏の血が途絶えちゃった。

せっかく良い国作ったのに、たった3代
それ以降は、北条氏が実権を握るという、大事件中の大事件。

それが、八幡宮が絡んでいる訳ですから
何かと歴史の中心に顔を出す、八幡宮ということになります。

その後
源氏の氏神になったことは、
源氏のみならず、その後ずっと、武士の神様と言うことになります。

宇佐八幡宮、石清水八幡宮、鶴岡八幡宮と3つ揃ったことは、
とても大きく、どこの八幡様を選ぶかよりどりみどり

このあと、八幡神社が一番多い理由として
3つの鎮守(ちんじゅ)広がり方を見せます。
鎮守というのは、特別に重要なものを守る神様

ひとつは、寺院の鎮守と言われるもの
宗派に限らず、八幡様を鎮守として、近くに作るのが大流行
お寺の数だけとは言い過ぎですが、かなりの数、ぼこぼこ出来ます。

ふたつは、国府の鎮守
国府は諸国に置かれた国司の役所(国衙)の所在地
ここを守る
当然、全国に及びます。

みっつは、荘園の鎮守
荘園、教科書で出てきましたね
有力者の私有地です
これも当然あちこちにありますから、
ものすごい数に及びます。

もちろん、他の神社でも良いわけですが
鎮守と言えば八幡様、みたいに流行りになっちゃいました。

これだけ重要な歴史の中心に常にいて
流行にまでなっちゃったら
そりゃ、全国で一番多いはずですね

索引はこちら
[神社]シリーズはこちら(少し下げてね)

[神社] 八幡神社が一番多い理由、その4」への2件のフィードバック

  1. ピンバック: [神社] 稲荷って何? | でーこんのあちこちコラム

  2. ピンバック: いざ、鎌倉へ、の続き。 | でーこんのあちこちコラム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です