町田の薬師池公園は1粒で何度美味しいのか×2

町田の薬師池公園は1粒で何度おいしいのか
の続きです。

古民家
芝生広場に池泉庭園、花菖蒲園があって、登山の醍醐味も味わえて、立派なお寺もある
もう十分ちゃうのん?

いえいえ、何と古民家まである
まずは山側から見下ろす感じ

苔むした茅葺き屋根が渋いっ

もともと、多摩ニュータウンができる場所にあったので移築したそうです。
永田家で町田市で最も古い建物になります

中はとても暗かった

滝もあります。

梅園


梅の時期はきれいでしょうね
ネットから引用しますとこんな感じ

おおっ、民家がもうひとつ
こちらの荻野家は、お医者さんだった家なので大きめ


いやあ、ホントにいろいろあったなあ


萬葉草花苑?
ひょっとして万葉集の萬葉?

国分寺に万葉集で出て来る草花を集めた植物園があって、行ったことがあった
元号の「令和」は万葉集からとったということで
また行ってみたいなと思っていたところ、
ウォーキング途中に偶然同じコンセプトの植物園に板橋区で出会った
万葉植物園を再訪
大興奮でウォーキングイベントにした。

まさか第三の万葉植物園に、このタイミングで出会えようとは

おっと、さねかづら

板橋の万葉植物園にも同じ歌があります。
百人一首にもさねかずらを歌った歌があります。
名にしおはば 逢坂山の さねかづら 人にしられで くるよしもがな

柿本人麻呂

この歌も板橋の万葉植物園にあった
柿本人麻呂の百人一首は
あしひきの、山鳥の尾のしだり尾の ながながしよを、ひとりかも寝む

万葉集は4516首もあるから、よほど有名な歌でなければ
同じ歌に出会うことはないんだけど
このあとも、ちょこちょこダブっている歌があった
ダブっている歌を中心にいくつか紹介します。

大伴家持
あっちもこっちも大伴家持だらけ
万葉集で473首もおさめられていて1割強。一位です
出ましたよ。カワラ撫子
この歌も板橋と同じ


百人一首だと
かささぎの 渡せる橋に おく霜の 白きをみれば 夜ぞふけにける
ここの良いところは、現代語訳までのせてくれているところ

山上憶良

この歌、旋頭歌と言って、短歌と違い、五・七・七、五・七・七の六句からなります。
秋の七草の覚え方の歌です。
板橋にもあったんですが、さらに向島百花園にもこの句の石碑がありました。
向島百花園。その2。もうひとつの楽しみ方
萩の花 尾花 葛花 撫子の花 女郎花 また藤袴 朝顔の花
ここでのポイントは「朝顔」、朝顔が何で秋の七草なの?
実は万葉集の時代は、朝顔と桔梗(ききょう)の事なんです。

大伴旅人
出ましたっ。「令和」の生みの親。大伴家持のお父さんです。

この歌なら知っています。
旅人が太宰府に流されちゃうんですが
元の都が恋しくてたまらない。
でも忘れなきゃ、って忘れ草をくくりつけましたよ、って歌です。
大伴旅人はこっちも見てね
「令和」の主、大伴旅人は愛妻家

他も色々ありましたが、これくらいで

そうそう、蓮池もあったはず。そっちに向かいましょう。
大賀ハス
ここの蓮は大賀ハスと言って、大賀教授が古代の種から発芽した貴重なもの
以前、はとバスの家族旅行で、行田市の古代蓮の里というのに行ったんだけど
そこにもあったのよね

株分けしてもらって、大事に増やしていったらしい

ネットを見ると、2019年、2020年と調子悪いらしい
がんばれっ

今はまだまだ時期じゃなく、7月末から

あれれ
不思議だなあ
でっかいカメラを持っている人が10人ほど
もう咲いているんだろうか

あまりにレンズがでかい。
という事はひょっとして

カワセミだっ
空飛ぶ宝石だっ

ウォーキングしていると、何度か出会っている
地元でも黒目川で何度か見ている

とは言え、カメラにおさめるのは、でっかい望遠レンズのやつでないときれいに撮れない
一回も、カメラにおさめられたことがない。
タブレットだと全然無理なんだけど、今日はデジカメも持ってきている。
安物だけど、タブレットよりは望遠がきく
挑戦してみましょう。

どこにいるかはすぐ分かります。
みんながカメラを向けているところです。

今あんまり動かないぞ
よっしゃあ



若干ボケるのは、デジカメの性能上お許しいただくとして
上等上等

ヤマボウシ

本当に見処満載だったなあ
これで、入場無料って、
町田市はどんだけ金持ちなんでしょう。

[お出掛け]シリーズはこちら(少し下げてね)

町田の薬師池公園は1粒で何度美味しいのか×2」への3件のフィードバック

  1. ピンバック: 町田ウォーキングの続き | でーこんのあちこちコラム

  2. 実に克明なウォーキング記録ですね。
    実際に行った気になりながら読ませてもらいました。
    玉川上水で魚を取っているカワセミを30分くらいすぐ近くで見たことがあります。
    誰も通らないところで、カワセミと30分、静かないい思い出です。

    • コメントありがとうございます。
      カワセミを写真におさめられたのは初めてだったので感動しました

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です