山岡鉄舟と1111円使いきりゲームと虫の声

谷中でのウォーキングイベント。渋沢栄一の墓
の続きです。

さあ、ウォーキングイベントです

天王寺で富くじの話や五重の塔の話

谷中霊園
渋沢栄一の墓と
徳川慶喜の墓

笠森お仙稲荷
小股のきれあがった、ってどこでしょうクイズ

そして、全生庵
以前全生庵に行った時の様子はこちら
今日も金ぴか観音様が存在感バッチリ

山岡鉄舟
ここには、山岡鉄舟の墓がある

山岡鉄舟は、東京をウォーキングしていると、ゆかりの地がいっぱい
自分のブログの中でだけでも「山岡鉄舟」で検索したら9個もあった

山岡鉄舟は3つの道を極めた人
剣の道
禅の道
書の道

一番有名な出来事は、
江戸城無血開城の前打合せのために、静岡で陣取る新政府の中に
幕臣代表として、単身堂々と乗り込んで行ったこと

「われは、朝敵、山岡鉄舟なり」

お陰で江戸は火の海にならずに済んだんです。
西郷隆盛。なぜ江戸城総攻撃を中止したか

書の道に関連しては、木村屋のアンパン
木村屋の看板は山岡鉄舟の書いたものです
木村屋のアンパン。ぶん婆ちゃん頑張れ!

残りの禅の道
山岡鉄舟は臨終の時も結跏趺坐(けっかふざ)の姿勢で座禅を組み
そのまま亡くなった

その朝、弟子たちが集まっている中に、勝海舟も訪ねて行った

先生、ご臨終ですか

ああ、先生、そろそろ涅槃の道に旅立つところです。

あっそう。じゃあね

勝海舟は、そのままさっと自宅に帰ると、自宅に連絡
家を出られたすぐあとに亡くなったそうです。

ふーん

そっけない反応

この二人の関係すごいな
勝海舟としては、山岡鉄舟の事を完全に認め分かっているから
「普通」だよね
って感覚なんでしょう

あるいは、そういったそっけない反応をしてあげる事が
最も山岡鉄舟らしさを讚美することなのかも知れません

1111円使いきりゲーム
さあ、1111円使いきりゲーム

谷中銀座の商店街の中、1111円を入れた別財布で買い食いしながら
ぴったり使いきりましょう

6年前に同じゲームをやった時は
1円残した人が二人で優勝

真剣勝負だ

私は、2回目なのでコツも分かっております。

早いうちにスパートをかけすぎ
お腹いっぱい
もう食べられませーん

さあ、結果は
お寺に集合して表彰式

おおおっ
なんと、ピッタリが4人も
2円残しが1人

面白いもんです。
全く予想しなかった方法でピッタリになった人がいた
次回のために、その方法は内緒にしておきますが
賢いっ
天才っ

ピタリ賞は3つしか用意していなかったので
優勝とピタリ賞二つずつに分けた

賞品はいうと表彰状

みんなでBGM

♪チャーンチャーチャチヤーンチャーン

ひょーしょーじょー

道灌山(どうかんやま)
そのあと、西日暮里まで
最後は道灌山

江戸時代の人って幸せ上手
金なんかなくったって楽しむすべを持っている

そのひとつが虫聴き
虫の声を楽しむ

季節になると、虫かごに虫を入れた虫売りがやって来る

下さいな

それを家で楽しんでも良いんだけど
わざわざ、近場で風光明媚なところに虫かごを持っていく

道灌山

ござを敷いてまったり

♪リーンリーン コロコロコロ

おっ、昨日のおじさんまた来てるぞ

ものの豊かさより、心の豊かさ
考えさせられます。

せっかくですから、
タブレットから、虫の声を流して
みんなで楽しみました。

今度は、マツムシね

大丈夫、現代人だって。
工夫次第で楽しみ上手

1111円と、表彰状さえあれば

面白かったね
また、やろうね

[お出かけ]シリーズはこちら(少し下げてね)

谷中でのウォーキングイベント。渋沢栄一の墓

月に一度のウォーキング同好会のイベント
いつもは、イベントやるときは、だいたい2回くらい下見するんですが
今は難しい

色々考えて、過去にやったことのあるイベント
谷中の1111円使いきりゲーム、です

みんなそれぞれいつもの財布とは違う財布に1111円をいれておき
谷中銀座の商店街で買い食い
残りが一番少ない人が優勝

ちょうど6年前の6月18日(土)全く同じ日にやりました。
大盛り上り
谷中銀座はおせんべいとかコロッケとか、安くて1個から買えて
買い食いしながら歩くという楽しい商店街

前回ピタリ賞は、出なくて、1円残しという人が2人優勝
はたして今回は?

結果は後でお話しするとして
谷中と言えば、歴史の宝庫
下見せずともしゃべれることが色々

さあ、始まり始まり

のその前に

今ほとんど出歩けないので
月に一度のリフレッシュデーくらいは目一杯楽しみたい

集合時間より前に着き
日暮里駅周辺を散策だ

善性寺

見事な木

大黒様もでかい
小判を何枚も持っております

写真で分かるかなあ
とってもでかい灯篭

そして、ここには
なんとあの6代将軍家宣の生母、長昌院の墓があるはず
どこ?どこ?
そんなすごいもの、一番目立つところにあって
どーんと三つ葉葵がありそうなもんですが

うーん、わからん

(後で調べて分かったことですが、家宣が将軍になったため、ここから寛永寺に改葬されたそうです)

もうひとつ
あの、首相石橋湛山の墓があるはず

あったあ

羽二重団子
向かいが羽二重団子の団子屋さん
でも、さすがに朝早くからはやっておりません。
残念

正岡子規も俳句に詠みました

夏目漱石はじめ、数々の文豪たちの作品に登場する、超有名なお店らしいです。
今度また来て、食べてみましょう。

戻りましょう

もうちょっと時間がありそうです。

今回のイベントのコースの中で
コースに入れてはいるんですが
実は一度も行ったことが無いところがあります。

それも、超大物であり
私が最も大好きな人の墓

渋沢栄一です

行きましょう

谷中霊園の中です。



今までの有名人の墓とは全くイメージが違いました

私は今、あの渋沢栄一の墓の前で手を合わせている
えも言われぬ、独特の時間と空間

来て良かった

さあ、戻りましょう

イベントの様子に合わせて
いくつかの話を次回、していくことにいたしましょう。

[お出かけ]シリーズはこちら(少し下げてね)

[社労士]科学的一発合格勉強法。横断まとめ

宣言!社会保険労務士に挑戦
[社労士]科学的一発合格勉強法。社労士とは
[社労士]科学的一発合格勉強法。力業。その1
[社労士]科学的一発合格勉強法。力業。その2
[社労士] 涙。過去問まさかの43%。どないしょ
[社労士] なんとも。結果変わらず45%
[社労士]科学的一発合格勉強法。語呂合わせ
の続きです。

1.力業
2.語呂合わせ
3.横断まとめ
4.理屈

の三つ目になります。

3.横断まとめ
これは、社労士の勉強法に特有と言えるかも知れません

実に社労士の勉強はボリュームが多い
そして似たような仕組みがあっちこっちでいっぱいある

ケガした人を助けるために、お金を出しましょう、ってのも
労働基準法、労災、健康保険、国民年金、厚生年金
色んなところに似たようなのがいっぱい

もらえる人の基準や、もらえる金額の計算方法も
同じような仕組みでは、似ている事もあるし、違うところもある

あれ?
これ、前見たよなあ

問題を解いて、自信を持って、はいこう、って思っても
答えを見ると
えっ何でなんで?そんなはずは!
になる

問題出す側は、間違わそうとするんでしょうね
そういう紛らわしくて、ちょこっと変えてある部分がテストに出るわけです。

これがあると、頭の中がゴチャゴチャになり
せっかく覚えた事をご破算にせざるを得ません
岡武史さんの×問式問題集では「記憶阻害要員」と呼ばれています。

こりゃたまらん、ってことで
似たようなのを見たことあるぞ、となると
Excelに怪しいぞって箇所を書き上げておき
再度、問題集で、似たような箇所を発見すると
よっしゃ、ってことで比較して
ここが似ていて、ここが違うのか、というのをまとめていく

もちろん先駆者たちはそんなことは百も承知で
横断テキストなるものも売られています。
すごくありがたいのですが
全然それでは不十分なので
横断テキストを元にしつつ、自分なりのまとめをどんどん追加していく必要があります。

これが大変
無茶苦茶時間かかります。
でも社労士では、これがキモ
私のノウハウもここにぎっちり詰まっています。

だんだん改良してこの形に落ち着きました。
横断まとめというくらいですから
複数の箇所で似たようなのがあったのを分かりやすくまとめたということです

原則と例外
横断のテキストは、分かりやすい表にはしてくれているのですが
覚え方までは書いてくれていません
例えば、こんなのを覚えろと言われても
全部の語呂合わせを考えるのは至難の技

多いのが何かを見極めて、
例外だけ語呂合わせにしたら半分以下ですみます。

そうすると、健康保険と厚生年金については、提出期限は5日が多いと言うことが分かります

それ以外に「パーツに分ける」等のノウハウがあるのですが
続きはシリーズの次回で

[社労士]シリーズはこちら(少し下げてね)

朝顔観察日記。咲くと良いなあ

この前のウォーキングイベント
お仲間に、朝顔の種を10数個いただきました。

カミさんが、農家の無人販売所で買ってきたネギ
根がしっかりしているから、鉢に植えてみましょう

その横のスペースに種を植えてみました。

数日後
あらら、ひとつ芽が出ている
すごいぞ
お仲間に感謝

さらに数日後
おおっ
団体さんになっている

これはネギもビックリでしょう

君は誰だい?

僕は朝顔。
団十郎っていうのさ

あ、あの朝顔なのかい
園芸は、朝顔に始まり朝顔に終わるという
しかも、団十郎とはこれいかに

九代目市川団十郎の紋の色と同じ柿渋色の花が咲くのさ

いよっ、成田屋!

かくいう君は?

へへっ。ネギさ

ええっ、ねぎーっ
あの、どんな主役だって引き立たせる名脇役

分かってくれるかい

分かるともさ
素晴らしい生き方だよ

このあと、ちょっと窮屈でしょうから
植え替え
せっかく仲良くなれたネギさんともお別れです。

ということで、朝顔観察日記の始まり始まり

観察日記
子供の頃、朝顔観察日記、つけました
懐かしいなあ

今の子たちもやるんでしょうね
定番中の定番

〇月〇日
二葉が出ました
その絵

あの頃の気持ちに戻れます。

6月11日
鉢を植え替え

100円ショップで支柱を買ってきてセット

6月14日
しっかりしてきました

今まで、庭で芝の手入れはしていますが
花と言えば、
セキセイインコの海ちゃんのお墓に植えたバラが一輪だけ咲いて、
そのあと枯れちゃったのが最初で最後

さあ、見事、花は咲かせることができるでしょうか

[植物]シリーズはこちら(少し下げてね)