[富岡日記] そんな日記を読めて、私は嬉しかったです。

和田英の富岡日記、やっぱり有名なのか
[富岡日記]2 神様お願い
[富岡日記]3 盆踊りが思わぬ方向に。
[富岡日記]4 やはり七粒も八粒もお付けになりましたか
[富岡日記]5 郵便とやらで手紙を出したら
[富岡日記]6 二日目からダウン
[富岡日記]7 頑張る理由。横田家の無念
[富岡日記]8 後ろ指さされないため
の続きです。

このシリーズの最終回になります

夜学
季節が巡り、夜が長くなってきました。
六工社では、希望者に夜学を始めようと言うことになりました。
読書習字珠算

英は常々習字を習いたいと思っていましたので、喜び勇んで出かけます。
貸し出されたのが「残暑甚敷」という書き出しのお手本

この、残暑、という二文字だけでもなかなか思うように決まらず
4~5晩もかかってしまいます。

困ったのは先生。全く予想外
あまりの不器用さに

横田さん、あなたはお書きくずしになったお手本だから
お骨ばかり折れてそれほど効はありません。
それにお書きになる方はそれでお間に合って居ますから、
それより算盤 の方を遊ばしたら如何です、何事にもいりますから

言葉は丁寧ですが、早い話が落第です。

勢いこんでおりましたのに、大ショック
確かに算盤も必要だと思い直して、算盤の方に変更
先生は同じ先生です。

これがまたなんとも不器用
本業の製糸では抜群なのに不思議なものです。

再度引導を渡す訳にはいきませんから
先生も、とことん付き合おうと覚悟。

一緒に習ったのが10人ちょっと
二一天作の五(算盤での九九の一種だそうです)から始めます。
他の人はスラスラ行くんだけど、英だけはつっかえつっかえ
でも、やりだすと凝る性格なんでしょう。
歩みはカメさんでも、帰ってもひたすらパチパチ
なんとか追い付けるようになっていきます。

九の段まで上りましたところで、八算総まくりをすると達者になると言われ
遅くまで繰り返し繰り返し
でも、お風呂に入ると忘れてしまいます。
こりゃいかんと、2~3日は風呂にも入らず続けざま。

ようよう見一になりました時は初めの10余人が、英を含めて3人
商売割というのが出来るようになったときは、英一人になっていました

それ以来、後々まで何をするにも算盤が役にたち
つくづく続けて良かったなあ、と思えるようになりました。

年末
年末になり、工場は年末年始のお休みに入りました。
すると、大里さんが、家までやって来て、お母さんと面会

年内は色々御心配をかけまして有難う存じます。
お英さんには格別御苦労願いまして、お蔭でどうやらこうやら首尾よく閉業致しました
これは社中一同の志の印まででありますが
お花紙でもお求め下さいますように

包みを差し出されます。

お心遣いありがとうございます。
ただ、利益も出ないうちから、このようなものをいただくわけには参りません
お気持ちだけ有り難くちょうだいいたしますので、
こちらはお持ち帰りくださいませ

そのように仰せられては私が困ります。
これは私が一存で致しましたことではない、一同に代って伺いました
何としても受け取っていただけないと帰るに帰れません。

いえ、受け取る訳には参りません。

と押し問答

奥でやり取りを聞いていた英は
いただけるというものは受け取れば良いのにとやきもき

結局、お母さんが根負けし、一旦預かった形にして、主人に相談するということで決着。

英は、父親が帰ったらどう言うだろうとそわそわ

帰宅し話を聞くと途端に不機嫌になった。
お前はなぜそんなものを受け取ったんだ。

それを聞いていた英は、自分の心を恥じ入ります。
今まで信心深くつとめて来たつもりなのに
神様から何と言われるだろう。何と浅ましい心根だったのだろう。

結局、そのまま返してはかえって失礼に当たるだろうと
相応の物を買って返すこととし
みんなで食べられるよう風呂敷いっぱいの干物を買って返しました。

英は先々まで、この時の心の迷いを忘れないようにし
自分への戒めとしました。

売込み
年が明け、初めて売込みというものをすることになりました。
複数人の買い手がいる横浜の会場に出向き、売り手側も複数。

英も連れだって会場に行ったのですが
その場で愕然とします。

他の売り手は座繰りという手動での糸
良い眉を使っているとみえて真っ白

思わず隠したくなってしまいます。

ところが、手にしている糸を見るなり
外国人が

あっ、これは珍しい糸を持ってきた。
これは蒸気機械の糸ではないか
このような糸ならいくらでも買ってやる
どれだけあるんだ

二梱だけです。

どうしてそれだけなんだ
はしたでは値打ちがないから、今日は650だけ買う事にするが
次はたんと持ってくるように

驚いた周りの業者が
なぜあんな真っ黒な糸を買われるんですか?

お前たちもああいう糸を持ってきたらいくらでも買うからな

この時の事が噂になり
評判が評判を呼んで
六工社の糸の糸の品質は右に出るものが無いとまで言われます。

数十年後
数十年後、国元を離れ、別の土地へ
その地での生活においていくら親しくしている人にも
富岡製糸場から六工社への8年間の事を全く話していません。

明治時代を牽引した製糸業は、紛れもなく英が先導していったと思うけど
横田家の無念は、よほど大きく影響しているのでしょう。

どうだ、見たか!
というより、
それが英の無念の晴らし方なのでしょう

でも私は嬉しい。この富岡日記、富岡後記を世に出してくれたこと。
楽しかった8年間は、忘れたくなくて日記を書いた。
人知れず墓に持っていっちゃいかんと思います。

読んでいて楽しくなるんです。
成功者にありがちな、そらどうだ!って内容じゃない。
心底楽しんでいて、ちょっと抜けたところもある
思いきり努力したのも伝わるけど、全て楽しんでいる

そんな日記を読めて、私は嬉しかったです。

[人物]シリーズはこちら(少し下げてね)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です